未来のゆるり資産運用

育休中に始めた資産運用。復帰までにお金に働いてもらう体制作りを目指します!

2018年9月運用状況

2018/9/30時点の運用状況

国内株式 -9.47%
OwnersBook(オーナーズブック) 配当なし。2案件追加
WealthNavi 3.16%
THEO 1.91%
投資信託 3.97%  

国内株式が大きくマイナス。
タテルさんのおかげです。
300円台で再度買ってたら相殺できたんでしょうけど、マネーゲームには参加できない。参加しない。

株価が下がったら買い増しのチャンスと思っていますが、実際その状況になったら「もっと下がるかも」という不安に襲われることを体感。しかも、だいたいさらに値を下げている。
粛々と積み立てる方が自分には合っているし、精神衛生上も良さそうだ。

株恐ろしい。TATERUで連日ストップ安

株の恐ろしさを知った8、9月。

ソーシャルレンディングTATERU Fundingも気になっており、運営会社自体に投資するのもありかなと8月最終週にTATERU株を1550円で購入。
少しプラスで週末を迎えたところに下記の記事。

アパート融資資料改ざん、TATERUでも :日本経済新聞


週明け、案の定寄らずストップ安。
全貌がわからない中で調査結果を待って塩漬けも選択できたが、会社の在り方にも関わる問題だと思い損切り。二日目でようやく約定。
今までのプラスが一気にマイナス。とほほ。。。
改めて自分ルールをノートに書き、事前に察知できたのかを振り返っております。

ふるさと納税の還付を後から実施した

✔︎2017年のふるさと納税をワンストップ特例制度を申し込んでいない
✔︎医療費控除を結局受けられなかった
✔︎2018年3月に確定申告を実施しなかった


そんな状況下でふるさと納税の還付を申請した話です。


確定申告の際に、ふるさと納税の寄付金控除申告を忘れたのですが、まだ間に合うのでしょうか。 | よくあるご質問 | ふるさと納税サイト「さとふる」


出産で医療費控除を受けられると思って、あえてワンストップ特例制度に申し込んでいませんでした。
しかし、吸引分娩で民間の保険から給付金がもらえたため控除外に。
結局、ふるさと納税分の確定申告をするはめに。


申請は以下を参照。
簡単!ふるさと納税の確定申告 | ふるさと納税サイト「さとふる」

申請後の流れ

7月末に郵送

約1ヶ月後に国税還付金振り込み完了のお知らせハガキ

ということで、所得税は無事還付されました。住民税はおそらく2019年6月以降に反映されます。
2018年分のふるさと納税はそれも見越して計算しないといけないのだろうか。。。
あと保育園の利用料計算に不利な状況になっている・・・?
また調べて追記しようと思います。

WealthNaviが使いやすい

いろいろ始めた資産運用の中でWealthNaviのアプリがダントツで使いやすいです。

✔︎初めて3ヶ月の運用状況は?
  1. 2.84%〜-2.04%で推移

増減は同じくらいの絶対値内で推移するんだろうな〜という感じです。

✔︎UIが好み。ポートフォリオがわかりやすい

資産の増減はシンプルながらも見やすく、ポートフォリオもわかりやすいです

✔︎コラムが勉強になる

コラム|ロボアドバイザーならWealthNavi(ウェルスナビ)
程よいタイイングでお知らせがきて、初心者投資家にわかりやすいコラムです。

✔︎焦らず自動積立を!

積立開始キャンペーン - WealthNavi(ウェルスナビ)

私は逸る気持ちを抑えきれずに即入金!その後積立を設定しました。
定期的に自動積立キャンペーンをやっているので、最初から入金せずに元金を分散して積立をオススメします。
お得にプレゼントをもらってください。

ロボアドバイザー始めました

株を始めたタイミングで友人がtwitterでロボアドを開始していたので、私も気になり調べてみました。


資産運用の全自動化。試してみる価値はありそうということでWealthNaviとTHEOを開設。

www.wealthnavi.com

theo.blue

✔︎手数料1%高くね?

手数料が年率1.0%(税別)
100万預けたら年間約1万必要。定期預金利息が基準の私にはどうしても高く思える。
しかし、自分で外国株、新興株、国内株、外国債、金、不動産をそれぞれ買う手数料、知識、労力を考えてみると
報酬を払う価値はあるのではないかという結論に至りました。


10年スパンなので一喜一憂してはいけないのですが、アプリのデザイン性もいいのでついつい見ちゃいます。

株、買うぞ...!

✔︎証券口座を開設

株を買うには、証券会社の口座が必要ですがどこを選べばいいのか?
価格.comで選べば問題ないだろうということで、手数料の低さとキャンペーンに惹かれてライブスター証券を選びました。
kakaku.com

ですが、のちにIPO目当てで複数の証券会社に口座開設することになったので気負わず自分に合いそうなところを選べばいいと思います。


開設には1週間ほど。
育休中の利点は、在宅時間が長いので本人確認郵便物など宅配・郵便の受け取りにタイムロスがないところですね。

✔︎特定口座(源泉徴収あり)にするか否や

果たして20万利益が出せるのか?...多分無理。
じゃあ源泉徴収なしでいいか。住民税は別で申告が必要らしい。

うむ、脱税するよりは多く税金を払うことになっても国に貢献してると思って、まずは手間の少ない特定口座(源泉徴収あり)を選択しました。
ある意味、一つの目標額となっています。
今は時間があるので売却益の取引もしていますが、来年からはNISA枠内での運用を目論み中です。

✔︎初めての買付

初めての注文はとにかく買いたい!という気持ちから成行で発注。怖いもの知らず。。。買ったそばから値下がりショック。
その後は指値で発注しております。

✔︎自分なりのルール
  • 最初の元金から追加しない
  • 信用取引はしない(自分の能力以上のことはしない)
✖︎守らず痛い目を見たルール
  • 応援できる企業に投資する

 最悪資金を出資、寄付できるような応援したい企業にしよう!と思っていたのですが、6月に優待目当てで気軽に買った株が8月決算発表で軒並み暴落。
 すぐに戻るだろうという根拠もなく、損切りのタイミングを悩んでます。

✔︎半年の株式投資で学んだこと
  • センスがない

利益出たので売った株はさらに値を上げて、かわりに買った株は値を下げて戻らない。変な勘違いはせず、ルールを守って知識を増やして行くことが大事。

  • 日々の機嫌に影響

マイナス続きだとやはり気分はよくありません。優待目当ての長期保有が自分にはあっているので、銘柄を厳選したいと思います。


✔︎育休中の株式投資のオススメポイント
  • 世界とつながる

 基本的な知識の勉強や経済ニュースに敏感になるので程よい刺激になります。

  • 曜日感覚を失わない

 マーケットが空いている日、時間でなんとなくリズムができる。張り付きすぎはよくないですけどね。

 育休中は給付金なので所得がなく、控除する税金がありません。つまりふるさと納税のうま味がないのでその分株主優待で楽しめます。